勤労青少年水上スポーツセンター

ご予約・お問い合わせ 0566-48-1110
水上スポーツセンターのホームに戻る 施設 客室 ご予約 年間行事 アクセス お問い合わせ リンク
ホーム > 「社会貢献への歩み」講座
「社会貢献への歩み」講座
「社会貢献への歩み」講座
油ヶ渕の周辺は愛知県による「西三河都市計画公園」事業として公園化が進められています。この事業は地域住民みなさんの願いでありました。
今、永年の夢が実現しています。
油ヶ渕水辺公園が少しずつ姿を見せています。その中で油ヶ渕の水質は、まだ住民のみなさんが親水するには十分な環境になっていません。
油ヶ渕は、多くの生きもののすみかとなっています。こうした生きものたちと共存してこそ、憩える水辺公園となるのではないでしょうか・・・・・。
今回の講座では、今年6月に国際自然保護連合から絶滅危惧種に指定された「日本ウナギ」の生態等を知っていただき、日本人の食文化におけるウナギ料理の沿革と栄養価について学びながらウナギ資源の保護、水の大切さ、あらゆる生物に生命力を与えている水に関して、一人でも多くの方に河川環境の重要性を理解していただくため講座を開講いたします。
期  日 平成26年10月11日(土) 10時00分開場
場  所 愛知県碧南市湖西町5−59
公益社団法人 日本モーターボート選手会 常設訓練所
勤労青少年水上スポーツセンター
主  催 公益社団法人 日本モーターボート選手会
後  援 碧南市、安城市
協  力 油ヶ渕漁業協同組合、油ヶ淵悪水土地改良区
矢作川沿岸水質保全対策協議会、愛知県養鰻漁業者協会
相可高等学校食物調理科 専任教諭 村林新吾先生のプロフィール
昭和35年10月15日生まれ
三重県松坂市の日本料理店の長男として生まれる。
大阪あべの辻調理師専門学校で10年間教鞭をとり平成6年、三重県立相可高等学校食物調理科開設時に高校教師に転身。全国料理コンクールにて優秀な成績を残すなど家庭科教育に多大な成果をあげている。
平成14年10月に高校生が経営するレストラン「まごの店」オープン。顧問である調理クラブの生徒らが運営する研修施設で、連続テレビドラマ「高校生レストラン」のモデルになった。
平成19年「文部科学大臣優秀教員表彰」
平成20年「調理師法施行50周年記念全国大会会長表彰」

著 書
平成20年「高校生レストラン、本日も満席。」
平成22年「高校生レストラン、行列の理由。」
監 修
平成21年「高校生レストランひみつのレシピ」
平成22年「ちゃんとごはんクッキングブック 」
参加についてはお電話にてお問い合わせください
(参加者多数の場合はお断りする場合があります)
公益社団法人 日本モーターボート選手会 常設訓練所 訓練課
TEL:0566−48−1110
(AM9:00〜PM5:00 休館日:毎週月曜日)
このページのTOPへ
公益社団法人 日本モーターボート選手会 常設訓練所
勤労青少年水上スポーツセンター
〒447-0082 愛知県碧南市湖西町5丁目59番地 TEL.0566-48-1110 FAX.0566-42-3988
プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright©2011 Association of Professional Motorboat Racers. All Rights Reserved.